カトープレジャーグループはこの度、弊社グループ代表の加藤友康が、京都府南丹市園部町の「公益財団法人NKP福祉財団」理事長に就任いたしましたことをご報告申し上げます。今後もCSR活動を通じて、社会貢献と地域貢献をさらに推進してまいります。
  公益財団法人園部町振興公社の歩みと新たな取り組み
  
    公益財団法人園部町振興公社は、昭和59年に当時の園部町町長であった野中一二三先生により設立され、地域貢献や高齢者福祉の支援を目的に活動を展開、また2002年より弊社の運営する「京都るり渓温泉」をともに発展していただきました。設立40周年という大きな節目を迎える本年、さらなる発展を目指して名称を「公益財団法人NKP福祉財団」へと改め、新たにスタートいたします。
    
      野中名誉会長の後に理事長を継がれた本財団の永塚則昭理事長とともに、カトープレジャーグループ代表の加藤友康も新たに就任し、理事長2名体制で名誉会長の想いを受け継ぎながら、地域活性化を目的とした新たな取り組みを推進してまいります。今後は、南丹市や園部町の発展にとどまらず、広域にわたる支援活動を積極的に展開してまいります。これまで多大な貢献をいただいている皆様との連携をさらに強化し、地域社会への一層の貢献に努めてまいります。
        
          また「京都るり渓温泉 for REST RESORT」(所在地:京都府南丹市園部町大河内広谷1-14)は、本年で開業22周年を迎え、4月24日より名称を新たに「レジャー&スパリゾート ASOBIYUKU 京都るり渓温泉」に変更し、より魅力的で充実した施設運営を目指し地方活性化にも取り組んでまいります。
          
          
<名称変更>
          公益財団法人NKP福祉財団
          National(国際)/ Kindness(親切・慈愛)/ Promotion(振興・育成)
        
        公益財団法人NKP福祉財団について
        
          公益財団法人NKP福祉財団は、食育やスポーツの推進、地域文化の継承をはじめ、児童および青少年の健全な育成、生涯教育活動の振興、高齢者の福祉増進、就労支援と勤労者の福祉向上、さらには災害時等の被害者支援や障害者・生活困窮者の支援など、園部町での社会貢献に取り組んでまいります。さらに、都市住民と農村の交流を促進する野外活動を通じて、地域社会の健全な発展を図ることを目的としております。
          
            1.園部町の枠を超えた支援体制の構築
            新たな名称のもとで地域内外からの協賛や寄付を積極的に募り、園部町の枠を超えた全国規模で支援体制の構築を目指し、地域振興と発展に貢献するための多角的な取り組みを進めてまいります。
            
              2.地域資源の価値向上と情報発信
              園部町を訪れる方々には、地元の自然や文化・特産品などを通して日本各地とのつながりを感じていただけるよう、地域資源の価値向上と情報発信にも力を入れてまいります。
              
                3.NPO法人Pleasure for allとの連携
                様々な地域団体への寄付や、ルーマニアをはじめとする国際的な貢献活動を積極的に展開しているNPO法人Pleasure for allと連携をすることで、KPGをご利用いただくお客様やお取引先様のみならず、より多くの方々や環境に寄り添い、広く社会に貢献してまいります。
               
              京都るり渓温泉 for REST RESORTでのこれまでの活動
              
                
                  1.地元農家様との連携による食育プログラム
                  2011年より園部町農業公社様と連携し、田んぼ一口オーナーの取り組みを開始いたしました。
                  毎年多くのお客様に田植え、稲刈りなどの農業体験を提供しています。
                  
                    2.地場産業と地域の活性化
                    南丹市園部町をはじめ、周辺地域の観光施設や企業様とのコラボレーションイベントや特産品・地元農産品の販売なども積極的に実施し、地場産業と地域の活性化を図っております。
                    
                      3.地域貢献活動
                      高齢者支援、障害者支援などをはじめ、スポーツを通じて青少年の心身の健全育成を促進する活動や、スポーツ少年団の子どもたちや児童自立支援施設に入居している子どもたちへの支援活動などにも取り組んでおります。
                      
                        4.ウィッシュ・バケーション・プロジェクト
                        公益社団法人「難病の子どもとその家族へ夢を」の取り組みでは、全国の難病を抱える子どもたちとその家族を応援するため、『夢と勇気を提供する』ことを目的に、家族全員を旅行へご招待する活動を実施しています。
                       
                      京都るり渓温泉 for REST RESORTについて
                      
                        
                          
                            2002年 4 月 公共リゾート「心と身体の癒しの森 るり渓温泉」開業
                            2017年 6 月 「GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓」開業
                            2017年 9 月 「GRAX HANARE 京都・るり渓」開業
                            2018年 10 月「KYOTO ILLUMINATION SYNESTHESIA HILLS」を開業
                            2023年 4 月 「るり渓 高原BBQ」リニューアルオープン
                            2025年 4 月 「レジャー&スパリゾートASOBIYUKU京都るり渓温泉」へ名称変更しリニューアルオープン予定
                            (リニューアルオープンの詳細は
コチラよりご覧ください)